2010'01.31.Sun
リディル戦士装備
3/20 すぴべる追加
マリナーラピザ+1→攻撃436/命中409
ソールスシ+1→攻撃383/命中431
マンイリディルセット
通常

武器:マンイーター/リディル
投擲:ファイアボムレット
頭 :ワラーラターバン
首 :孔雀の護符
左耳:素破の耳
右耳:ブルタルピアス
胴 :アダマンホーバーク
両手:ダスクグローブ
左指:ブリッツリング、トリーダーリング、
右指:ラジャスリング、トリーダーリング
背 :クーフリンマント
腰 :スピードベルト
両脚:白虎、
両足:ユニレギ/オーラムサバトン
命中用 (シマムなど)
武器:マンイーター/リディル
投擲:ファイアボムレット
頭 :アスカルツッケット
首 :孔雀の護符
左耳:素破の耳
右耳:ブルタルピアス
胴 :アダマンホーバーク
両手:ダスクグローブ
左指:トリーダーリング
右指:トリーダーリング
背 :クーフリンマント
腰 :スピードベルト
両脚:白虎、
両足:オーラムサバトン
WS
武器:マンイーター/リディル
投擲:ファイアボムレット
頭 :ヘカトンキャップ
首 :孔雀の護符
左耳:虚界の耳
右耳:凱旋の耳
胴 :アダマンホーバーク
両手:アルキオ腕輪、ヘカトンミトン
左指:ブリッツリング、トリーダーリング、フレイムリング
右指:ラジャスリング、トリーダーリング
背 :クーフリンマント
腰 :ウォーウルフベルト
両脚:白虎、オーラムサバトン
両足:ヘカトンレギンス
今後の課題
・ダスク+1
・ユニレギ+1
HNMLSでこつこつお金ためるしかありませんね
3/20 すぴべる追加
マリナーラピザ+1→攻撃436/命中409
ソールスシ+1→攻撃383/命中431
マンイリディルセット
通常
武器:マンイーター/リディル
投擲:ファイアボムレット
頭 :ワラーラターバン
首 :孔雀の護符
左耳:素破の耳
右耳:ブルタルピアス
胴 :アダマンホーバーク
両手:ダスクグローブ
左指:ブリッツリング、トリーダーリング、
右指:ラジャスリング、トリーダーリング
背 :クーフリンマント
腰 :スピードベルト
両脚:白虎、
両足:ユニレギ/オーラムサバトン
命中用 (シマムなど)
武器:マンイーター/リディル
投擲:ファイアボムレット
頭 :アスカルツッケット
首 :孔雀の護符
左耳:素破の耳
右耳:ブルタルピアス
胴 :アダマンホーバーク
両手:ダスクグローブ
左指:トリーダーリング
右指:トリーダーリング
背 :クーフリンマント
腰 :スピードベルト
両脚:白虎、
両足:オーラムサバトン
WS
武器:マンイーター/リディル
投擲:ファイアボムレット
頭 :ヘカトンキャップ
首 :孔雀の護符
左耳:虚界の耳
右耳:凱旋の耳
胴 :アダマンホーバーク
両手:アルキオ腕輪、ヘカトンミトン
左指:ブリッツリング、トリーダーリング、フレイムリング
右指:ラジャスリング、トリーダーリング
背 :クーフリンマント
腰 :ウォーウルフベルト
両脚:白虎、オーラムサバトン
両足:ヘカトンレギンス
今後の課題
・ダスク+1
・ユニレギ+1
HNMLSでこつこつお金ためるしかありませんね
感想というか所感
2010年3月現在のものなのでLvキャップ解放後は参考になりませんww
・リ戦でいくならもっとも重要なのはヘイストと命中(翡翠廟前提)
・ランページの補正が命中とSTRなので両者をガチガチにあげる
・命中が足りている場合はSTR>攻>DEXがあがるようにする
足りている場合最も攻撃力があがるのはレッドカレーパンだけど
お金に本当に余裕があるならアラビアータだよね!延長つけて一食ン万ギルで最強状態です
簡易 身内DE強さ比較
リ戦とフル薄黒モ25%を比較すると
H23%でリ戦がひっくり返すくらい
H22%でほぼ同等の強さ
黒帯フル薄フルメリポモンク H25% > フルメリポ済みリ戦H21%
フルメリポ済みリ戦H23% >黒帯フル薄フルメリポモンク H25%
戦士でH25%に到達する前に引退してしまいました・・・がくりorz
復帰できたらしたいけど
セキュリティトークン【さようなら】><
検索ワードの多い内容への返事で使用者の感想をういうと
(2010年4月で引退してますので80キャップ開放以前の話ですyp!)
・アレスキュイラスはランページには不要 WSには命中狙いのアダホバ/アルマダ
・アレスキュイラスを使用する場合は命中をあげるまたは命中が足りてる敵のみ
・WSの胴は アダホバ>ヘカ胴>バーク
・ランページの打つタイミングは90%到達前にはもうWSマクロに指を置かないととにかくTPがあまる
・左手に振り回されるのでとにかくタゲタをフォローするときは別のものを殴らないように意識する
・リジュワはDが低いので実はWSダメージの伸びが低いので弱いです Dの高い剣+命中をメインに持ちましょう
・ファイターロール【せっかくだけど遠慮します】
・LV90の二刀流効果UPでリディルが蘇る?>リディルよりいい剣がなかった場合最高のサブ武器にはなりますが 二刀流そのものが死亡している可能性もある
・リディル死んでるしwww>2010年4月で死んでなかったですが使う人次第では弱くも強くもなります
・両手斧戦士が最強 リディル弱い>使う人次第d(ry
私の場合はマンイリディルのほうが両手斧のときよりREPで数字が伸びました
戦士は適切なメリポ調整・立ち回り・装備をすればどっちを持っても良いかと思います
与TP減らせとか硬いから片手武器禁止といわれたら両手斧に素直に持ちかえてました
常に両手斧+片手斧リディル+ピザ+カレーパン+スシを持ち歩いてました
好きなときに好きな武器でひゃっほいできるのが戦士のいいところですね
突がいるときは槍持てばいいし(あまり要求されないけど)
今後はリディル死亡するような武器が登場するのは必然でしょう。
そうなったらファブはいらないこ?
いやいややっぱりニーズ沸かすための抽選NMとして需要が残るくらいかな。
地霊胴完全死亡させるような胴(見た目と性能両方で)が出るまではNidhoggは引く手あまただとおもうな
・最終的には装備以上に欠かせないのは後衛様のフォロー(ヘイストとか!w)・回復だと感じました
戦士はとても面白いジョブです 皆さん仲良く楽しんで遊んでください
2010年3月現在のものなのでLvキャップ解放後は参考になりませんww
・リ戦でいくならもっとも重要なのはヘイストと命中(翡翠廟前提)
・ランページの補正が命中とSTRなので両者をガチガチにあげる
・命中が足りている場合はSTR>攻>DEXがあがるようにする
足りている場合最も攻撃力があがるのはレッドカレーパンだけど
お金に本当に余裕があるならアラビアータだよね!延長つけて一食ン万ギルで最強状態です
簡易 身内DE強さ比較
リ戦とフル薄黒モ25%を比較すると
H23%でリ戦がひっくり返すくらい
H22%でほぼ同等の強さ
黒帯フル薄フルメリポモンク H25% > フルメリポ済みリ戦H21%
フルメリポ済みリ戦H23% >黒帯フル薄フルメリポモンク H25%
戦士でH25%に到達する前に引退してしまいました・・・がくりorz
復帰できたらしたいけど
セキュリティトークン【さようなら】><
検索ワードの多い内容への返事で使用者の感想をういうと
(2010年4月で引退してますので80キャップ開放以前の話ですyp!)
・アレスキュイラスはランページには不要 WSには命中狙いのアダホバ/アルマダ
・アレスキュイラスを使用する場合は命中をあげるまたは命中が足りてる敵のみ
・WSの胴は アダホバ>ヘカ胴>バーク
・ランページの打つタイミングは90%到達前にはもうWSマクロに指を置かないととにかくTPがあまる
・左手に振り回されるのでとにかくタゲタをフォローするときは別のものを殴らないように意識する
・リジュワはDが低いので実はWSダメージの伸びが低いので弱いです Dの高い剣+命中をメインに持ちましょう
・ファイターロール【せっかくだけど遠慮します】
・LV90の二刀流効果UPでリディルが蘇る?>リディルよりいい剣がなかった場合最高のサブ武器にはなりますが 二刀流そのものが死亡している可能性もある
・リディル死んでるしwww>2010年4月で死んでなかったですが使う人次第では弱くも強くもなります
・両手斧戦士が最強 リディル弱い>使う人次第d(ry
私の場合はマンイリディルのほうが両手斧のときよりREPで数字が伸びました
戦士は適切なメリポ調整・立ち回り・装備をすればどっちを持っても良いかと思います
与TP減らせとか硬いから片手武器禁止といわれたら両手斧に素直に持ちかえてました
常に両手斧+片手斧リディル+ピザ+カレーパン+スシを持ち歩いてました
好きなときに好きな武器でひゃっほいできるのが戦士のいいところですね
突がいるときは槍持てばいいし(あまり要求されないけど)
今後はリディル死亡するような武器が登場するのは必然でしょう。
そうなったらファブはいらないこ?
いやいややっぱりニーズ沸かすための抽選NMとして需要が残るくらいかな。
地霊胴完全死亡させるような胴(見た目と性能両方で)が出るまではNidhoggは引く手あまただとおもうな
・最終的には装備以上に欠かせないのは後衛様のフォロー(ヘイストとか!w)・回復だと感じました
戦士はとても面白いジョブです 皆さん仲良く楽しんで遊んでください
PR
Post your Comment
MHP3
Twitter
プロフィール
HN:
mao
性別:
非公開
職業:
ガチオタ
趣味:
ゲームx全般
自己紹介:
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
忍者カウンター
最新記事
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析